5月の二十四節気「小満」の七十二候(旬の食材・動植物、開運のヒント)

二十四節気七十二候




二十四節気の期間は約15日で、小満は5月21日から6月4日頃まで。
その期間を3等分して、初侯を「蚕起食桑」、次候を「紅花栄」、末候を「麦秋至」の短文で表現されている。以上の七十二候について解説します。

スポンサーリンク


チェック!▼二十四節気・七十二候の意味について▼
年間の二十四節気・七十二候の読み方、意味、季語、時候の挨拶について

小満の初侯:蚕起食桑

読み方は、「かいこおきてくわをはむ」と読みます。

【期間】5月21日~5月25日頃

【由来】生糸を生む蚕が桑の葉を食べて成長していく頃。蚕は古来から日本中で飼育されてきた益虫です。

・この時期の兆し:「田毎(たごと)の月」」

斜面に沿って連なる棚田に映る月のこと。田植えを終え、水を張った小さく並んだ狭い田の一枚一枚の水面に浮かぶ月影は幻想的で美しい光景です。

・この時期の野菜:「そら豆」

初夏にしか味わうことのできない旬の短い野菜。一説では、サヤが空に向かって上をむいていることから「空豆」と名付けられたとか。鮮度が何よりも大事で買ったらすぐに塩ゆでや塩焼きにして味わいましょう。

・この時期の虫:「蚕(かいこ)」

蚕蛾の幼虫。古くから繭で絹糸を紡ぎ絹織物に用いられてきた。長い年月をかけて家畜化され、今では成虫になっても空を飛ぶことはできず、口はあるがエサを食べることができないため、交尾をするとすぐに死んでしまう。

・この時期の植物:「カタバミ」

道端や庭の隅、畑などいたるところで見られる黄色い花で世界中に分布している。葉は昼には開き、夜になると閉じる。葉が閉じた様子が、葉の一方が欠けて見えることから名づけられた。

・この時期の開運方法:蚕が紡ぐ繭は美しい絹糸を作ります。男女問わずシルク製品を身につけて上品さを感じさせる装いで出かけてみましょう。絹は金運を上昇させる素材です。

小満の次候:紅花栄

読み方は、「べにはなさかう」と読みます。

【期間】5月26日~5月30日頃

【由来】ベニバナ(末摘花)の黄色い花びらが次第に紅色へと移り変わって、畑一面に咲き誇る頃。

・この時期の兆し:「紅花の開花」

山形県高瀬地区周辺には、多くの紅花畑があり、江戸時代に最上川流域では「最上紅花」の栽培が盛んに行われ紅花商人が活躍した。今でも地域の伝統的な花として栽培され続けている。

・この時期の野菜:「紫蘇(シソ)」

今では一年中出回っているが、本来は初夏から盛夏にかけてが旬。葉は香りがよく食用にも用いられる。体を温める効果があるので、夏の冷え予防に最適です。

・この時期の植物:「金魚草」

キンギョソウの花は、名前の通りひれの大きな金魚に似た形をしている。色は赤・白・黄・紫・桃色と数多く、華やかな見た目の夏の花。青空の下で、風に揺れる姿は、まるで優雅に泳ぐ金魚のよう。

・この時期の虫:「天道虫(テントウムシ)」

半球形のフォルムと背中の斑点模様が愛らしく、菜の花や紅花のつく害虫のアブラムシを食べてくれるため、昔から益虫として親しまれてきた。

・この時期の開運方法:紅花は紅色の素で古くから防腐に使用されたり魔除けの色と考えられてきました。また、焼くそうにも利用されています。紅花茶を飲むことで健康運アップや魔よけの効果があるといわれている。

スポンサーリンク

小満の末候:麦秋至

読み方は、「むぎのときいたる」と読みます。

【期間】5月31日~6月4日頃

【由来】麦穂がたわわに実り、日の光を浴びて黄金色に輝く。麦にとって収穫のこの時期は「秋」なのです。

・この時期の兆し:「麦嵐(むぎあらし)」

この時期に麦の穂を揺らす風のことを麦嵐という。刈り取られる前の黄金色に輝く麦畑に吹き渡る初夏の風はまさに季節の風物詩。また、この時期に降る雨のことを麦雨(ばくう)といい、夏がすぐそこまで来ていることを告げている。

・この時期の果物:「夏みかん」

甘酸っぱい風味の夏みかんは、山口県萩市で多く栽培されている。明治期に萩藩が職を失った武士の為に夏みかん栽培を奨励したことが始まりとされている。夏みかんにはクエン酸が豊富で、美肌効果や夏風邪予防にも効果がある。

・この時期の鳥:「四十雀(シジュウカラ)」

黒い頭に灰色の羽、喉から腹、尾羽まで黒い縦じまの模様を持つ小鳥で、雀の仲間。名前の由来は諸説あるが、たくさんの仲間で群れることから四十の雀と命名されたという説もある。

・この時期の植物:「野茨(のいばら)」

草原や河原に生え茎はつる状で鋭いトゲがある。花は白色や薄紅色で、花弁は五弁に分かれている。赤い実は漢方の利尿薬になる。

・この時期の開運方法:壮大に広がる麦畑をイメージしながら、パン・うどん・パスタなど食生活を豊かにしてくれることに感謝しましょう。心が満たされ気持ちの切り替えができます。




6月の二十四節気「芒種」の七十二候(旬の食材・動植物、開運のヒント) に続く


スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました