職場では、上司や取引先のお客様といった様々な立場の人を相手に、ふさわしい言葉使いや態度を知っておかなけれればなりません。
毎日、長い時間を一緒に過ごす職場の人達との関係がストレスの原因とならないように。
スポンサーリンク
PICK UP ▼6つの場面ごとのお付き合いの仕方、マナーについて▼
近隣・育児・友人・実家・職場・冠婚葬祭の、お付き合いマナー講座
社内のお付き合いマナー
上司や部下との付き合い方について、お誘いの断り方、などについて解説します。
上司や先輩との付き合い方
上司や先輩に対しての言葉使いは、敬語が基本です。
ビジネス敬語とは
つい使ってしまいがちな言葉と「ビジネス敬語」を比較してみますと、
【使いがちな言葉】
|
【ビジネス敬語】
|
ご苦労さま
|
おつかれさまです
|
なるほど
|
そうですね
おっしゃる通りです
|
わかりました
|
かしこまいりました
承知しました
|
今、いいですか?
|
今、お時間よろしいでしょうか
|
今、行きます
|
ただ今、参ります
|
すぐにはわかりません
|
少しお時間をいただけますか
|
遅くなってすみません。
|
遅くなって申し訳ございません。
|
一緒に行ってもいいですか?
|
同行してもよろしいでしょうか
|
助かりました
|
ご尽力いただきありがとうございました
|
感心しました
|
感銘を受けました
感動いたしました
|
社風にもよるでしょうが、
官僚言葉みたいですけど、
これがビジネス敬語です。
「ご苦労さま」と「おつかれさまです」の使い分けとか知ってました?
「ご苦労さま」は目下の人に使う言葉なんですって。
トラブルや変更などが生じた場合、自分一人で抱え込まずに、
「今、お時間よろしいでしょうか?」と話しかけて、
早めに上司に相談しましょう。
相談できないまま、トラブルを長引かせるのは禁物です。
クッション言葉とは
言いにくいことを伝えたい時に、
「クッション言葉」を使うと伝えやすくなります。
クッション言葉を話のはじめに組み込むと全体的に謙虚な印象になり効果的です。
例えば、
【頼むときには】
「すみませんが」
「恐れ入りますが」
「お手数をおかけしますが」
【反対の意見を言う時には】
「私個人の意見なのですが」
「ひとつご検討いただきたいのですが」
「僭越ながら申し上げますが」
【断るときには】
「大変恐縮ですが」
「大変残念なのですが」
「申し訳ございませんが」
また、語尾を
「~お願いできますか」としても丁寧な印象をうけます。
プラス思考の話し方とは
同じ内容でも、話し方を前向きにすると、よい印象に伝わります。
例えば、
【先にマイナス、後にプラスなことを言う】
「この商品は性能はいいのですが、値段が高い」
↓
「この商品は値段が高いのですが、性能がいいです」
【肯定する言葉を使い、プラスのイメージにする】
「明日にならないと確認できません」
↓
「明日までには確認できます」
【ポジティブな言葉に言い換える】
「失敗しないように頑張ります」
↓
「成功するようにしっかり準備します」
部下や後輩との付き合い方
部下や後輩ができたら、
指示の仕方、
叱り方、
ほめ方
を覚えておきましょう。
仕事の指示をする時は、「5W3H」で具体的に!
指示した仕事は、途中で声をかけて状況を確認する。
叱ることは、相手を責めることではなく、間違いを気付かせて良い方向に導くことです。
モチベーションアップのために、ほめることも大事です。
▼こちらの記事もどうぞ▼
職場での部下や後輩との接し方
上司からの依頼や誘いの断り方
仕事の依頼、飲み会やランチの誘いを断る時に角の立たない方法がありますので使ってみてください。
スポンサーリンク
仕事の依頼が来たときは、断らずに、状況を説明して相談する形に持ち込みます。
飲み会やランチなどを断る時は、「行きたいのに残念」「次回はぜひ」という気持ちを伝える。
▼こちらの記事もどうぞ▼
職場で仕事の依頼や飲み会の誘いをうまく断るコツとは?
出張のお土産や贈り物の渡し方
出張や旅行のお土産は、その職場の慣習があったりするので、それに従いましょう。
渡し方としては、
上司には、
「お土産を買ってきたのでみんなに配ります」
と伝え
「おひとつどうぞ」
と最初に渡します。
バレンタインの義理チョコを贈るかどうかもやはり職場の慣例に従いましょう。
贈るのであれば、職場の女性みんなから男性みんなに渡します。
仲間外れは作らないのが鉄則です。
▼こちらの記事もどうぞ▼
職場へのお土産や贈り物をする時に気を付けたいこと
退職する時のマナー
理由はどうであれ、お世話になった職場は円満に退社したいものですね。
後々の手続きもあるので、気まずい思いをしないように。
立つ鳥跡を濁さずようスマートな方法があります。
▼こちらの記事もどうぞ▼
職場を退職する時の手続き・マナー・挨拶の文例
社外でのお付き合いマナー
上司と外出や出張する時のマナー
上司との外出や出張先では、思いがけないことで迷うことが出てきます。
こんな時どうしたらよいでしょうか?
移動中の会話に困ったら
取引先の会社を訪問する時、
上司と一緒の移動時間に、
ずっと黙っているのも気まずいものですが、
何を話していいか迷いますよね。
そんな時はこちらから、まずは今日の天気の事、訪問する会社のことなどを話してみます。
公共機関を使っている場合は誰が乗っているか分からないので、会社名や仕事の具体的な内容等は大声で話さないようにしましょう。
タクシーに乗る順番はあるの?
タクシーでは運転席の後ろが上座なので、上司の席になります。
ただし、乗り降りがしにくいので、
高齢の方や着物やロングスカートの方には、
「よろしければこちらの席になさいますか?」と、
手前の席をお勧めしても良いでしょう。
新幹線や飛行機の予約の仕方
上司と出張に出るときは、「新幹線のチケットは取っておきますか」と確認します。
「取っておいて」と言われたら、
「◯時のひかりを取っておきます。席はどうしましょうか?」と具体的に聞き、
「打ち合わせをしたいので隣の席で」など希望を引き出します。
取引先の人との接し方
社外の人と会う時は、社内の人とは違う気遣いが必要になってきます。
出かける前にもう一度チェックしておきましょう。
▼こちらの記事もどうぞ▼
仕事の取引先の人と会う時のマナー
飲み会やカラオケでのマナー
飲み会での楽しい席でも、実は、気配りができるかどうか、上司や先輩にみられています。
また、二次会で行くことが多いカラオケで楽しく過ごすためのマナーもありますので、確認しておきましょう。
▼こちらの記事もどうぞ▼
職場の飲み会に参加する際のマナー
職場のおつきあいでカラオケに行く時のマナー
仕事の悩み
子育てと仕事を両立させるには?
子育てと仕事の両立では、周りに迷惑をかけることもあり、心苦しい思いもしますが、自分の状況を真摯に伝えて、割り切りと謙虚さで乗り越えましょう。
これも仕事の経験のうちだと前向きにとらえましょう。
▼こちらの記事もどうぞ▼
子育てと仕事をうまく両立させるコツ
ハラスメント(嫌がらせ)をうけたら?
これ?ハラスメント?と感じたら、
過敏になりすぎず、まずはおおらかに対応し、
それでも進行し我慢できなくなったら、
一人で悩まず相談しましょう。
▼こちらの記事もどうぞ▼
職場でハラスメントを受けた時の対処法
スポンサーリンク
コメント