職場のおつきあいでカラオケに行く時のマナー

お付き合いのマナー

職場の飲み会の、二次会で行くことが多いのが、カラオケですよね。
プライベートとは違うカラオケのマナーについて、お伝えします。
すぐに使える技ですから、参考にしてください。

スポンサーリンク

最初は自分から率先して歌おう

最初は、みんな遠慮しあって、
なかなか曲を入れないことが多いものです。

そんな時は、
思い切って「私が歌います!」と宣言して、
歌いましょう。

最初の曲が入れば、
他の参加者も曲を入れやすくなります。

その後は、
参加者が大体順番に1曲ずつ歌うのがカラオケのルールです。

参加者に合わせて歌う曲を選ぶ

職場の人と行くカラオケは
仕事の延長と考えましょう。

年配の人向け、若い人向けに
それぞれ2~3曲普段から用意しておけば、
なんとかなるでしょう。

色々な年代の人がいるときは、
上司や主役になる人の好みに合わせます。

部下や後輩と行く時は、
「流行の歌をリサーチしたい」などといい、
聞き役に回るのも手ですね。

上司の曲を入れる時はひと声かけて

カラオケの機械の操作が苦手な上司には、
「機械の操作はやりますので、
歌いたい曲をおっしゃってください」
と声をかけます。

引っ込み思案な上司には
「この間、〇〇の曲、お上手でした。
また、聞きたいので入れてもいいですか?」
と言うと、
喜んで歌ってくれるかもしれません。

人が歌い始めたらきちんと聞いてあげる

人が歌い始めたら、
誰かと喋っていたり、
次に歌う曲を選んでいたりしないで、
ちゃんと聞いてあげましょう。

合いの手を入れたり、
タンバリンやマラカスなどの楽器があったら
盛り上げるためにどんどん使いましょう。

上司がどんな曲を歌っているか
チェックしておくと、
次回は
「この曲、お上手だったので入れておきますね」
と、気のきいた一言が言えます。

スポンサーリンク

歌が下手な人はどのようにほめたらいいの?

「歌がうまい」
だとお世辞っぽくて、
褒められた気がしません。

「いい声ですね」
とか
「歌い込んでる感じがしました」
などを具体的にいいましょう。

これなら歌がうまくなくても言えるはず。

音痴なのでカラオケにいきたくないんですが・・・

職場の人とのカラオケは仕事のうち。

参加して親睦を深めることが目的なので、
歌がうまい必要はありません。

逆に音痴でも一生懸命に歌う姿は、
好感度アップにつながります。

カラオケの赤ッ恥あるあるランキング

誰もが一度は経験がありそうなことばかり!?

1位:キーの高い曲を歌ったら声が裏返った

2位:歌いだしがワンテンポ早かった

3位:歌えるような気がして曲を入れたが、サビしか歌えなかった

4位:誰も知らない曲を入れてしまい、場がしらけてしまった

5位:「wow~」「oh~」など歌詞じゃない部分が多すぎた

恥かしいことばかりですが、
誰もが経験していることと思えば、
なんだかホッとしますね。

カラオケは、
親睦を深める場なので、
赤ッ恥も気にしなくてOK!

まとめ

職場カラオケは、ストレス発散の場ではなく、親睦を深める場と心得て行動しましょう。

 

▼関連記事▼
楽しくお仕事をしていくための職場のお付き合いマナー 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました