福岡県久留米市の日本三大火祭り大善寺玉垂宮の鬼夜に行ってみよう

お祭り

九州、福岡県久留米市には日本三大火祭りの一つといわれる、大善寺玉垂宮(だいぜんじたまたれぐう) の鬼夜という正月祭りがあります。
巨大な松明(たいまつ)が満願の夜を照らす様は圧巻。
福岡県人なら、ぜひ一度は行っておきたい祭りです。
この祭りは毎年1月7日に行われます。
帰りに終電に乗り遅れて駅で一夜を明かすなんてことがないように、あらかじめ祭りのスケジュールを知っておくと安心ですね。

スポンサーリンク

大善寺玉垂宮の鬼夜

鬼夜は大晦日の夜から1月7日までの鬼会(おにえ)行事のハイライトです。

1600年余りの伝統があり、国の重要無形民族文化財に指定されており、日本三大火祭りの一つと云われています。

直径1m、全長約12mの6本の日本一といわれる 大松明(おおたいまつ) の火を浴びると無病息災になるとされ、家内安全、災難消除、開運招福を祈願する人々で賑わいます。

1月7日 鬼夜(おによ)のタイムスケジュール

19時すぎ:タイマワシの境内参集

それぞれの地区ごとに集合したヘコに腹巻き姿・三つ巴の神紋を染めた鉢巻を締めた「たいまわし(氏子)」たちが手に手に提灯や小松明を持って境内の裏手に参集し、焚き火の周りで祭の開始を待ちます。


20時:汐井汲み神事(汐井口開け)

太鼓の合図とともに本殿から二本の手松明を先頭におよそ12人の行事役職者が汐井桶を担いで参道前の霰川(広川)の中ほどの四角く区切られた汐井場で禊をおこない、お汐井を汲んで帰り神前に供えます。


20時10分:タイマワシの汐井かき

提灯を高く掲げる「手々振〔てでふり〕」と手々振を左右で補佐する「助〔すけ〕」を先頭に、地区ごとに隊列を組み、提灯や松明を掲げて境内の裏手から本殿の左手を通って汐井場へと下り、参道を駆け抜け、社殿に上り、これを三往復して気勢を上げます。
この間、参道は松明の炎で赤々と照らされます。
白鉢巻きにさらしの腹巻き締め込み姿のほぼ裸同然の若衆がワッショイ・ワッショイと声をかけながらの行進します。


20時50分:境内全消灯

鐘楼の一番鐘を合図に境内の明かりも露店の明かりも一斉に消されます。

21時:タイマワシの松明下揃い

一番松明から順に社前で直会をし、鬼堂前に並べられている大松明の前に勢揃いします。
この大松明は長さ13メートル、頭部の径1メートル、重さ1.2トンもある巨大な松明で、芯に三本の大きな孟宗竹を束ね、周囲に笹竹を寄せ、さらにその回りを3~4センチほどの真竹で包み込んで化粧竹としたものです。


21時20分:大松明に点火

二番鐘の音とともに奥神殿から現れた鬼火が小松明に移されてから大松明へと厳粛に運ばれ、その炎が一挙に大松明へと移され大松明は巨大な炎を上げ、火花と爆竹音のはじかせて壮観な炎の祭典となります。

21時30分:鉾面神事

大松明の熱いほどの炎を前にして、赤・青の天狗面が本殿から鬼堂の前へとゆっくりと歩き、それから互いに剣を交えます。「鉾取った」「面取った」「ツラ抜いだ」の相克の魔払いの鉾面神事がおこなわれ、「そら抜いだ」を合図に太鼓や鐘が打ち鳴らされて祭はクライマックスを迎えます。鉾面神事に用いられた鉾紙は安産・幸福をよぶ御札として珍重され販布されます。


21時40分:大松明移動

スポンサーリンク

大松明がたいまわし(氏子)達の手にしたカリマタ(樫の棒)で支え上げられ、氏子たちが手にした尻引綱によって引っ張られて、火の粉を撒き散らしながら時計回りに境内を回ります。
たいまわしや見物人にも容赦なく火の粉や煤がかかります。
鬼夜の火にあたれば病にかからず、難を逃れるというご利益があります。また大松明を結わいている縄もご利益があるとのことで、切った縄が投げられると人々がそれを受け取るのをめあてに来る人もいます。


22時:大松明本殿西側止め・鬼の堂回り

22時20分:一番松明の火取り

22時30分:惣門くぐり・一番松明消火

一番松明が鬼堂の東側で「火取り」をおこない、境内を下って惣門をくぐり、汐井場で火を消します。


22時40分:鬼の禊

火が消されたのを見計って子供や棒頭に護られた鬼が密かに汐井場で禊をおこないます。


22時50分:大松明2周目

23時すぎ:厄鐘

神事の終わりを告げる厄鐘が7回・5回・3回と打たれます。

23時20分ごろ:大松明すべて消え行事終了

2番以降の大松明の炎は桟敷席の横のあたりの境内の隅で消され、午後11時半頃にすべての行事が終わります。

大善寺玉垂宮の鬼夜の基本情報

所在地:福岡県久留米市大善寺宮本1463-1
大善寺玉垂宮(だいぜんじたまたれぐう)

電話番号:0942-27-1887

有料の桟敷スタンド席がありますが、限定300席。2,000円(12月1日から発売開始)

最寄り駅:西鉄大善寺駅から徒歩で約5分
大善寺駅時刻表
大牟田方面(下り)
福岡方面(上り)

駐車場:無料 400台
第一駐車場(神社裏の玉垂公園)約300台駐車可
第2駐車場(大善寺小学校)約100台駐車可

宿泊:西鉄大善寺駅付近にはホテルはないので、西鉄の上りに乗って西鉄久留米駅まで行けばホテルはたくさんあります。
当日はどこも込み合いますので、事前に予約しておくほうが無難です。

ビジネスイン シーガル
ホテル セントラルイン
ホテルセレクトイン久留米

ホームページ:久留米観光コンベンション国際交流協会公式HP

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました