友達を家に呼んだり、呼ばれたりと、初めての時はお母さんちょっと戸惑いますよね。
今どきのパーティー事情はこんな感じです。
参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
親のポリシーだけでなく子供の気持ちも尊重する
子供が、誕生日に友達を呼んでパーティーをしたいと言っている。
友達の家のパーティーに呼ばれたけど、どうすればいい?
子供が成長するにつれて、こんな悩みも生まれてきます。
家族によっては
「派手な事は嫌いだから、パーティーなんてやらない」
と言う意見もあるかもしれません。
でも、子供の気持ちや事情にも、1度は耳を傾けましょう。
中の良いグループで、
自分だけが家に呼べないとしたら、
関係にひびが入るかもしれません。
やり方や呼ぶ人数は無理をせず、
「家でできる範囲」でいいのです。
もし子供にとって大事なことであるなら、
一緒に考えて、サポートしてあげましょう。
他の家でのパーティーを参考にしてみては?
子供を喜ばせたいあまりに、
力が入りすぎるのも良くありません。
友達と足並みを揃えることをも大切なことです。
自分の家でパーティーを開くときは、
他の家のパーティーに呼ばれたことがある人に、
どんな風だったか様子を聞いてみましょう。
プレゼント選びも、
周りのお母さんに聞いて参考にすると良いでしょう。
スポンサーリンク
今どきの子供のパーティー
最近の子供のパーティー事情は、
お母さんたちの子供のころとはだいぶ違っているようですよ。
でも、子供たちの間で、
交流を深める大切な機会であることに変わりはありません。
お誕生日会
子供の誕生日のお祝いに、
友達を家に招いて軽食やケーキを振る舞うのがよくあるパターンです。
中には、専門の業者に飾り付けやケイタリングを頼む家庭もあります。
ハロウィーンパーティー
ここ数年、急に盛り上がりを見せています。
何かに仮装して集まるのが楽しみですね。
お金をかけずにどんなユニークな仮装ができるか、
親子で考えてみてはいかがですか。
クリスマス会
誰かの家に集まり、
クリスマスプレゼントを持ち寄って交換するのが一般的のようです。
お菓子は持ち寄り、
プレゼントは500円以内など、
ルールを決めておくと安心ですね。
お別れ会
引っ越しすることになった子が、
友達を家に呼んで今までお世話になったお礼のパーティーをしたり、
卒園・卒業等に合わせて誰かの家に集まったりすることもあります。
まとめ
親が無理したり見栄を張ったりする事は良くありません。
子供たちの間で交流を深めると言うことが大切なことです。
親はそのサポートに当たりましょう。
▼関連記事▼
保育園・幼稚園から小学校までの子育てにおける付き合いマナー
スポンサーリンク
コメント