日本三大金運神社のひとつ新屋山神社の参拝スポットと金運カードについて

お守り

日本三大金運神社のひとつに数えられている新屋山神社(あらや やまじんじゃ)は富士山麓の山梨県富士吉田市にあります。
新屋山神社には本宮と奥宮があり、車で25分くらい離れています。
それぞれの金運をあやかる参拝スポットについてと、お金持ちの著名人の財布に欠かせないアイテムの金運カードの入手方法について。
知りたくないですか?

スポンサーリンク

新屋山神社 本宮

新屋山神社の呼び名ですが、
「あらや・やまじんじゃ」と呼びます。

新屋山にある神社というのではなくて、
新屋地区にある山神社ということです。

地元の人たちは単に「やまじんじゃ」と呼んでいます。

日本一の金運パワースポットとされているのは奥宮ですけど、
まずは本宮を参拝してから奥宮に向かうのが正式な参拝ルートです。

本宮の拝殿では無料で宮司さんからお祓いをしていただけます。

新屋山神社のお伺い石

新屋山神社に参拝したら、
ぜひ試してみたいのが、「お伺い石」です。
御神石で、
神様にお伺いを立て(質問する)、
三回持ち上げて感じた重さが変われば、
速やかに事が運ぶといわれている不思議な石です。

やり方は簡単です。
3回願い石を持ち上げます。
持ち上げた石の重さが、2回目が一番軽く感じれば「良」
それ以外は、「不」
ということです。

良くあたるらしいですよ。

新屋山神社 奥宮

新屋山神社 奥宮は、
今や株などの投資家、
会社経営者、
ネットビジネスをはじめとする起業家、
スピリチュアルに造詣が深い方などに
大変人気の存在となった最強の金運パワースポットです。

富士山の2合目にある奥宮までの道は、
公共交通機関はありませんし、
本宮から車で25分程度かかりますので、
歩きではなく車を利用してください。

観光タクシーの貸し切りもありますし、
レンタカーでもいいんじゃないでしょうか。

奥宮の閉社期間

奥宮は、毎年12月~4月末までの期間は、
奥宮に通じる道は閉鎖されていますので、
行く予定の方は注意してください。

休社期間の正確な情報は
ツイッター
で確認できます。

2017年は11月6日から閉社になります。

奥宮のストーンサークル

「ストーンサークル」を
時計回りに三周回り、
社に向かって手を合わせ、
お参りすると願い事が叶うとされています。

しかし、富士山が世界遺産に登録された時に
世界遺産の基準にそぐわない、
との理由で2016年5月31日で撤去されてしまいました。

以前の姿

現在の姿

周りの敷石は無くなり、小さな祠のみが鎮座しています。
ストーンサークルは無くなっても、強力なパワーは残っています。

奥宮のお守り

お金持ちの人の財布の中身を見せてもらう雑誌の特集では、
半数以上の方が、
山神社で買える金色の御守りをいれていました。


金運カードは奥宮限定
このカードをお財布に入れておくと金運上昇確実
初穂料1000円

スポンサーリンク

新屋山神社の基本情報

【所在地】
本宮:山梨県富士吉田市新屋1230

奥宮:山梨県富士吉田市大字上吉田字侭5615番地

 

こちらの、「新屋山神社 本宮・奥宮へのご案内」の地図は、
新屋山神社 本宮内でいただけます。

【TEL】
0555-24-0932(本宮)

【営業時間】
夏季(5月~11月)
本宮:9時~16時
奥宮:10時~15時30分

冬季(12月~4月)
本宮:9時~15時30分
奥宮:閉社

【アクセス】
本宮:中央道河口湖ICから約15分

奥宮:本宮から車で約25分

タクシーですと、富士山駅から本宮、奥宮を廻って富士山駅まで戻るセット料金8500円のコースがあります。ただし、参拝時間を含めて1時間30分以内の制限があります。
詳しくは、三立(みたて)タクシー TEL:0555-22-4545 まで問い合わせてください。

【駐車場】
本宮:40台

 

奥宮の駐車場情報

【ホームページ】
http://yamajinja.jp/

【ツイッター】
https://twitter.com/araya_yamajinja

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました