今宮戎神社の十日戎 気になる屋台の出店状況と営業時間について

お守り

大阪の今宮戎神社(いまみやえびすじんじゃ)の十日戎についての豆知識をまとめてみました。
福笹、福娘、銅鑼(どら)で念押し、十日戎の混雑状況、露店の規模と営業時間、お守り、について調べましたのでご覧ください。

スポンサーリンク

今宮戎神社の十日戎(えべっさん)とは

今宮戎神社は三大戎の一つ(他は、兵庫県の「西宮神社」、同じ大阪の「堀川戎神社」)に数えられ、商売繁盛、漁業繁栄のご利益がある神社として全国的に知られています。

なかでも有名なのは、1月9・10・11日の三日間ぶっ通しで「十日戎」の祭礼が開催されます。

これを地元民は親しみをこめて「えべっさん」と呼んでいます。

この十日戎の3日間になんと約100万人を超える参詣者が全国から押し寄せます。

これに比べると正月三が日の初詣は歩きやすいもんです。

十日戎では、神社から授与される福笹に、福娘から小宝・吉兆(きっちょう)を買い求めてそれを付けてもらい、家に持ち帰って神棚に飾ると良いとされています。

十日戎の福笹とは

十日戎の福笹は孟宗竹の枝を使っています。

これは神様のご神徳により
「日々いのちが甦り、生成発展している姿を象徴」を表しています。

福笹は無料で配られます。

これをいただいたら、拝殿の左右の福娘がいる所に行って、子宝を授与していただきます。

子宝とは、「小判」や「米俵」、「打ち出の小づち」などの縁起物をいいます。

そしてこの子宝をひと揃いのミニチュアにしたものを吉兆といいます。

多くの方は、吉兆にプラスして特にご利益を願う子宝を選ばれているようです。

吉兆と子宝は有料でおのおの1500円くらいします。

これでえべっさんでいただける人気の授与品は完成です。

これを家に持ち帰って神棚に飾ります。

家に神棚が無い場合は、玄関やリビングなど人が集まるところで、南もしくは東向きに飾ってください。

以上がえべっさんで授与品の福笹をいただく流れですが、注意していただきたいことがあります。

福笹の完成品は80センチくらいの大きさになりますので、これを抱えて本殿の参拝をするのは大変ですし、まわりにも迷惑をかけてしまします。

ですからまずは参拝を済ませてから授与品をいただくようにするのがおススメです。

授与所は大変混雑しますので時間に余裕を持って行ってください。

授与品をいただいたら、最後に「銅鑼(どら)で念押し」も忘れずに!

境内に入ってから一連の流れで参拝の所要時間は、1時間くらいみておいてください。

3日間夜通しで営業している十日戎ですが、
福娘に小宝・吉兆を笹に結び付けてもらえる時間帯は
9時から21時までになっていますのでご注意してくださいね。

これが目的の方がほとんどのようですから。

今宮戎神社の福娘

十日戎で吉兆を福笹に結んでくれるのが福娘ですが、
これになりたい人、家族、親戚でなってもらいたい人というのが、
昔から多くて大変な人気となっています。

その数、3000人以上の応募者の中から選ばれるのが、40人。

じつに75倍の合格率です。

アイドルキャラバン並みですね。

なぜにこんなに人気なのか?

主に大学生が応募しているそうですが、
福娘をやったという実績があると就職にめちゃくちゃ有利になるらしいです。

女子大生に人気の女子アナもなれそうですし・・・

なんといっても企業側としては、採用できれば、かわいい笑顔と共に福も訪れるわけですから、これ以上の縁起物はないわけです。

福娘さんは、さかんに写真を撮られまくりSNSにアップされます。
肖像権は無いものと覚悟した方がよいでしょうね。

「銅鑼(どら)で念押し」とは

えびす様は少々耳が遠いそうです。

本殿でのお参りがはっきりと聞き取れなかったかもしれません。

そんな不安を解消するために、本殿の裏の方に回って銅鑼(どら)を叩いて、再度、大きな声でお願いをしてえべっさんに念を押すのです。

それを、「銅鑼(どら)で念押し」といいます。

十日戎の混雑状況は?

1月9・10・11日の三日間で約100万人をこえる参拝者が訪れます。

平均にすると1時間当たりで1万4千人ですが、
もちろん夜間と日中のピーク時とでは大幅に違うわけですから、
ピーク時の混雑ぶりはものすごいことになっているのでしょう。

1月9日は宵戎(よいえびす)と呼ばれ本戎の前夜祭にあたります。

1月10日は本戎(ほんえびす)と呼ばれまさに「十日えびす」の日で宝恵駕(ほえかご)の行列があります。

1月11日は残り戎(のこりえびす)と呼ばれ残りの福をいただく日とされています。

そんななかで、一番混雑する日は、やはり本戎の10日です。

余りにも込みすぎて危険だと警察が判断すると、入場規制がかかります。

入場規制に引っかかってしまうと、どうにもなりません、
30分くらい足止めをくらいます。

今までに経験で、入場規制がかかりやすい混雑が予想される時間帯は、
3日間とも、14時~15時頃と、20時頃のようです。

最終日の11日の朝は比較的すいていることが多いようです。

十日戎の露店の規模はどれくらい?

屋台の数も半端ないです。

南海電鉄なんば駅から今宮戎駅まで1kmの徒歩圏内に約500店舗の露店がたちならびます。

最近では、この区間の高架下に商業ゾーン”「なんばEKIKAN.」が開業し、こちらの店舗が屋台のように店頭で商品を販売されて、通常の屋台とは異なる商品にであうこともあり、楽しめます。

なので、なんば駅から散歩がてらブラブラ屋台を冷かしながら、十日戎にアクセスする人がほとんどです。

十日戎の屋台の営業時間は?

屋台は3日間の72時間営業することはできますが、
客足が鈍ったら閉店して、
お客さんがいる限り営業というスタイルですので、
時間がきっかりと決まっているわけではありません。

大体の目安としては
1月9日は
早朝~深夜2時頃まで

1月10日は
早朝~深夜2時頃まで

1月11日は
早朝~夜9時過ぎまで

飲食系の屋台はこんな感じですかね。

今宮戎神社のお守り

参拝した際に絶対に入手していただきたいのが、

三体神符

商売繁盛を祈願する「三体神符」には、
開運御守符、福徳守、小判が神札とともに同封されています。

今宮戎神社に参拝したら絶対に入手したいお守りです。

初穂料 1500円

お守りのほかに、福笹につける子宝の縁起物も販売されています。

 

スポンサーリンク

今宮戎神社の基本情報

【所在地】
大阪府大阪市浪速区恵美須西1丁目6−10号

【TEL】
06-6643-0150

【営業時間】
社務所:9時~17時
拝観時間:6時~17時

【定休日】
無し

【アクセス】
・地下鉄御堂筋線大国町駅3番出口より東へ徒歩5分
・地下鉄堺筋線恵美須町駅5番出口より西へ徒歩5分
・南海高野線今宮戎駅降りてすぐ
・阪堺線恵美須町駅西へ徒歩5分
・JR新今宮駅北へ徒歩10分

【駐車場】
無し

【ホームページ】
http://www.imamiya-ebisu.jp/

まとめ

福娘さんって、とってもかわいくて幸せな気持ちになれます。
十日戎で商売繁盛を願い福娘さんから福笹をもらいましょう。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました