脳の老化を防ぐ3要素

ヘルス

nourouka01

だるくてぼんやり、なんだか仕事がはかどらない…。
そんなあなたに警告です。
そのまま放置していると、取り返しのつかない結果になりますよ。
この記事を見て、食事、運動、睡眠を見直して、健康な脳と心身を取り戻しましょう。

スポンサーリンク

乱れた食事を見直し、炭水化物のみはNG、朝食が大事

脳のシナプスをつないで、脳を活性状態にするために必要なのは、タンパク質とビタミンとDHAです。
脳は一度活性化すれば、1日状態を維持できますのでこれらは1日に1回摂取すれば大丈夫です。
そして脳のエネルギーとして必要なのが炭水化物です。
オススメは、朝食でその全てをバランスよく摂取し、毎朝、脳を活性状態にすることです。
朝食を取らないと脳のパフォーマンスが落ちることがわかっています。
毎朝バランスよくとるのが難しい人は、サプリメントで補っても良いでしょう。
昼食はご飯1膳分の炭水化物をとる位で充分です。
そして夕食は体重の増減に気をつけて、好きなものを食べたらよいでしょう。

一日10分の軽い運動で脳を活性化する

nourouka02

運動不足は、生活習慣病の原因となるだけでなく、やる気を低下させ心にも悪い影響を及ぼします。
頭がぼーっとして仕事がはかどらないと言う方は、海馬や前頭前野の機能が低下しているのかもしれません。
海馬や前頭前野 は継続的な運動によって肥大し、機能が高まります。
適度な運動をするだけで、仕事の能率も上がり、高いパフォーマンスを発揮できます。
昼休みなどに休み時間を利用して、10分程度、体を動かすことです。
ウォーキングや階段昇降などの適度な運動で、
恒常的に気分が良い状態になりますと、前頭前野が特に活性化し脳の認知機能が高まります。
学習能力、記憶力が上がり、集中力が増し、瞬間的に言葉が出るようになります。
注意力、計画力、行動力も高まり、仕事のパフォーマンスは確実にあがります。
さらに代謝が盛んになってエネルギーが燃やせる体になり、肥満や生活習慣病も改善します。

スポンサーリンク

メタボや早死を招く睡眠不足は昼寝や休日寝で補う

夜中に何度か目が覚めて寝不足気味という人、
「いやそれ所じゃないよ。仕事が忙しくて日常的に寝不足だよ。」という人もいるでしょう。
そんなあなた 気をつけてください。
あなたの脳は正常に働いていない可能性があります。
ではどのような睡眠を取るべきなのでしょうか。

睡眠の量は大事

ちょうど良い睡眠時間には、個人差があります。
6時間未満で元気な人もいれば、8時間以上の睡眠が必要な人もいます。
まず意識して、頭がすっきりして快活に1日を過ごせる睡眠時間を見つけてください。
その睡眠時間が基準になります。
それよりも2時間以上足りない状態が2日以上続くと、人は睡眠不足の症状が出てきます。
人は睡眠不足の状態になりますと、まず、代謝や内分泌の機能が低下します。
そして自律神経にも悪い影響を与え、メタボリックシンドロームにもつながります。

睡眠の質も大事

睡眠の質を上げるためには、睡眠環境を整える必要があります。
明るいところで寝れば睡眠が浅くなりますし、音も良くありません。
布団の中の温度は32度位が適正で、暑くても寒すぎてもいけません。

規則性を崩さず睡眠量を増やす

睡眠量を増やすことでやってはいけない事は、休日に昼過ぎや夕方くらいまで寝だめをすることです。
体内時計が乱れて、時差ぼけ状態となり、休み明けはボ〜っとして使い物にならなくなってしまいます。
それを防ぐには、平日に起きる時間より後に2時間以上は眠らないことです。
普段、7時起きの人ならば、休日は頑張って9時には起きましょう。
それで寝たりないのであれば、就寝時刻を早くします。
金曜日はできれば2時間早く入眠し、土曜日は2時間遅く起きるようにします。
日曜日も2時間早く入眠すれば、週末に睡眠時間を6時間も多く稼げます。
日中、眠くてたまらないと言う場合は、短時間の昼寝をすることをお勧めします。
ひどい眠気の中頑張って、うとうとしながら仕事をするくらいなら、席を外してどこかで20分さっさと眠ってしまいましょう。
この時は浅い眠りの方がすっきりしますので、椅子に座って眠る位でいいでしょう。
30分以上眠ると深い眠りに落ちてしまい、起きた後に眠気やだるさが残り、かえって仕事にならなくなってしまうので注意しましょう。

まとめ

寝ないで働くことが美徳と言う思考があるのならば、それは今すぐ捨ててください。
命を削ってまで働いて本当に良いのでしょうか。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました