ひたち海浜公園でネモフィラの見頃は?混雑をさけて楽しむ方法は?

ひたち海浜公園ネモフィラ 行楽

ひたち海浜公園ネモフィラ

国内最大級のお花畑といわれる、ひたち海浜公園ネモフィラの開花状況や見頃についてご紹介します。
GWの渋滞予想や駐車場情報のほか、園内のおすすめスポットやネモフィラのたのしみ方などについても詳しく解説します。

スポンサーリンク

ひたち海浜公園でネモフィラの開花時期と見頃はいつ?

ネモフィラは例年GWの初めころに満開となり見頃を迎えます。
気候により若干の変動もありますので、国営ひたち海浜公園のホームぺージで確かめてから向かった方がよいでしょう。
見頃のピークは桜よりは長くて、1週間~10日程になります。
ひたち海浜公園は、ネモフィラ以外にもいろいろな花がありますので、たとえネモフィラの満開の時期をすぎたとしても楽しめますので損はないはず。
スイセンは遅咲きの品種がまだ咲いているし、チューリップはこれから咲く品種もあります。
ぜひ楽しんでください。

ネモフィラの和名は?花言葉は?

ネモフィラについて

花名のネモフィラは、ギリシア語で「小さな森を愛する」を意味し、原種が茂みの中の明るい日だまりに自生することに由来します。

科・属名: ムラサキ科ネモフィラ属
和名: 瑠璃唐草(ルリカラクサ)
別名: ネモフィラ
英名: Baby blue eyes(赤ちゃんの青い瞳), Nemophila, Five spot
原産地: 北アメリカ
色: 青、白
開花時期: 3月~5月
出回り時期: 3月~4月
誕生花: 1月28日、2月21日
花言葉:「どこでも成功」「可憐」「あなたを許す」

ひたち海浜公園で混雑を避けてネモフィラを見るには?

GW期間の5月5日こどもの日と、ネモフィラの最終日5月14日は入園無料となります。
そのため、この日はめちゃ混みです。
朝一番の開門時間にあわせて行っても入園券購入に30分くらいかかったという人もいました。
その日を避けて、平日なら渋滞も駐車場の混雑もありません。

ひたち海浜公園へのアクセスは?

【電車利用の場合】

JR常磐線「勝田駅」東口より茨城交通バス2番乗り場からバスに乗車し約20分「海浜公園西口」または「海浜公園南口」下車で到着です。
ひたちなか海浜鉄道湊線「阿字ケ浦駅」からは、公園直行無料シャトルバスが発着していますのでこちらもご利用ください。

【車の場合】

北関東自動車道経由で東水戸道路へ入ります。
そのまま常陸那珂有料道路へ進み「ひたち海浜公園IC」をおり、県道247号線を進むと到着です。
GWなどの混雑期はその先の「常陸那珂港IC」まで進み、県道62号線から海浜公園方面へ迂回するルートがおすすめです。

また、園内はディズニーランドの5倍の広さなのでレンタル自転車の利用者が多いようですね。

スポンサーリンク

ひたち海浜公園の駐車場は?

車で行かれる場合は、ひたち海浜公園内に駐車場が3つあります。

・西駐車場(2,000台)
・南駐車場(2,000台)
・海浜口駐車場(350台)

ひたち海浜公園ネモフィラから一番近い駐車場は「西駐車場」です。
また、ゴールデンウィーク期間中は、近隣に臨時駐車場が設けられます。

ひたち海浜公園のおすすめグルメ・お土産

人気の屋台では、「ハム焼き」と「豚ドック」が有名ですね。
作っているのは「五浦ハム」という、ハム・ベーコン・ウィンナーなどを製造・販売している会社です。茨城県産ブランドの牛肉や豚肉が使用されています。
すべて手造り・手作業で、着色料・増量剤・防腐剤を使用していません。
食べた感じはハムというより「肉」。
燻煙のためのチップも、地元産の桜の木を使用しているそうです。

また、公園内には地元の特産の屋台なども出店したりしますが、ネモフィラをモチーフにしためずらしい食べ物やお土産などもあります。
・ネモフィラのあめ
・ネモフィラのクッキー


・ネモフィラ色のソフトクリーム

・ネモフィラカレー

など国営ひたち海浜公園はネモフィラだけでなく、グルメやお土産も充実しています。

ひたち海浜公園の基本情報

【開催期間】
2017年4月22日~5月14日(期間中は無休)

【営業時間】
9:30~17:00 ※4月29日~5月7日のみ 7:30~17:00

【料金】
・おとな(15歳以上)410円
(団体20名以上)290円

・シルバー(65歳以上)210円(団体も同額)

・こども(小中学生)80円
(団体20名以上)50円

・幼児(6歳未満)と身障者は入園無料です。

【駐車場料金】
・バイク 260円
・普通車 510円
・大型車 1550円

【所在地】
茨城県ひたちなか市 大字馬渡大沼605−4

【電話】
029(265)9001

【ホームページ】
http://hitachikaihin.jp/

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました